[予想]東京新聞杯(G3)は狙う。京都牝馬Sは軽く。
うっわー。寝過ごした。外は良い天気じゃないか。慌てて、予想だけアップ。
去年、亡くなったレイ・チャールズ。葬儀の時は、ステイィーヴィー・ワンダーが素晴らしい熱唱を見せた。その後、レイ・チャールズ追悼特別コンサートが行われ、当然、スティーヴィーは唄う。葬儀の映像はインターネットで見る事が出来たが、追悼コンサートは、アメリカのテレビで流れただけで、見れなかった。DVDにならないかなぁ~、と思っていたのが、遂に、昨日発売。
ジーニアス:ア・ナイト・フォー・レイ・チャールズ/(2005/01/28)
昨日、川崎競馬場で行われたG1、川崎記念。出来れば観に行きたかったのだけれど、都合が付かずNG。勝ったタイムパラドックス(断然の一番人気)を一着固定の3連単狙いするつもりだったし、三着に突っ込んできた岩手のウツミジョーダンは、押えておくつもりだったのだけれど、二着のシーキングザダイヤは、距離が長いからとキルトクールする予定だったので、行っても、多分、外してましたね。
ああ、でも、久しく、あそこの焼き蕎麦とタンメンを食ってない。あのタンメン食べると調子出るんだけどなぁ。
類稀な肉体に限りない可能性を秘めながら、心が弱くて、素質が開花せずにいるボブ・サップと曙。大晦日のK-1 Dynamite!!での両者には、少なからずがっかりし、Saigenjiの「Golden Lady」を聴いて性根を叩き直せという記事を書いた。
ボブ・サップと曙に聴かせたい「Golden Lady」by Saigenji
先週、2005/01/17 MONのSMAP×SMAPで。料理対決のゲストは、中日ドラゴンズの落合博満監督と楽天イーグルスの田尾安志監督。司会の中居正広君が叫ぶ。「判定は!」。木村・稲垣チームの勝ち。
Stevie Wonderの「Golden Lady」。2003年の年末の日曜日、シンボリクリスエスがあきれる程の強さで勝った有馬記念(G1)と同じ日の夕方、埼玉スーパーアリーナで行われたStevie Wonderの日本公演のオープニング曲でした。
一年前。2003年の暮れから2004年に掛けて、スティーヴィー・ワンダーは、久々のJapanLiveツアーを敢行した。そして、シンボリクリスエスが、九馬身差の圧勝で引退レースを飾った有馬記念が行われた2003年12月28日、日曜日の夕方、私は、埼玉スーパーアリーナの二階席最前列で、スティーヴィーが登場するのを、今や遅しと待ち構えていた。
年頭の初詣では、賽銭を気張って、家内安全健康万馬券商売繁昌を祈願してきました。で、のんびりしている内に、気が付いたら、銭湯の脱衣所で、おじいちゃん同士が「今年も宜しく」「いや宜しく」「どう」「いやぁ、一回当たったンだけど」(パチンコの事らしい)。「明日、金杯だね」「金杯か」という季節になってしまいました。私も、おじいちゃんに負けずに一発、行きたいと思います。
Recent Comments